誰もが普通のマイクロプロセッサを手に持っていましたが、それを切断して走査型電子顕微鏡で調べるという考えはほとんどありませんでした。 これはまさに、スウェーデンの教師Kristian Storm
が学生向けにマイクロチップデバイスを視覚化するために行ったことです。 写真は単に驚くべきものです。品質により、プロセッサーの個々のレイヤーを見ることができます。 どうやら、西部開発を分解してコピーしたソビエトのエンジニアがほぼ同じ手順を使用したようです。 競合他社の製品を研究するために、ほぼ同じことが現在行われています。

すべての写真はクリック可能で、高解像度で利用できます。
Christian StormはP-IIIプロセッサーを使用しました。 まず、回路基板の中央にあるプラスチックケース(青)(チップ)からチップ自体を直接取り外す必要がありました。
回路基板の裏側を見るとわかるように、マイクロプロセッサから接点を出力する必要があります-プロセッサの各接点から、基板上の個別のピンへの信号があります。

当初、クリスチャンは、マイクロプロセッサを加熱することで分離できると考えていましたが、悪臭のみを感じました。 次に、ブルートフォースを使用して、対応するセクションをカットする必要がありました。 鉗子とメスの助けを借りて、彼はチップを引き出し、その過程でチップにわずかに損傷を与えました(ただし、Christianはすでに撮影のためにプロセッサを破壊しようとしていました)。

結果は次のとおりです。 壊れた青いケースの下の、マイクロ回路の裏側には、マイクロ回路の接点が見えます。 以前は、ボード上のピンに接続していました。

これはプラスチックからきれいにされたチップです。

今から楽しみが始まります。顕微鏡が作動します。 まず、通常の光学。 顕微鏡の下で、同じ接点を持つマイクロプロセッサの断片を調べます。

よく見ると、コンタクトの穴の内部の構造を区別できます。

プロセッサは、多くの金属層で構成されており、接点の穴からはっきりと見えます。

顕微鏡の焦点を変更すると、これらのレイヤーを順番に検討できます。 これが最上層です。

中間層。

そして最下層。

光学顕微鏡は必要な詳細を提供しないため、Christianは走査型電子顕微鏡を使用することにしました。 プロセッサの内部を見るために、彼はそれをバラバラにして、破損箇所を調べ始めました。 以下では、解像度が徐々に増加する一連の写真を見ることができます。

超小型回路は上下逆さまになっているため、上部には以前に回路基板に取り付けられていた一連の接点があります。 最初は、何も特別なものは見えません。 接点間の軽い材料-どうやら、スペースを埋める何らかのポリマー。

しかし、その後、いくつかの構造の輪郭が現れ始めます。



さらに拡大すると、レイヤーはすでにはっきりと見えます。 数を数えることもできます:6。

下部金属層の厚さは約200-250 nmです。 P-IIIプロセッサは250 nm以降の技術プロセスに従って製造されました-180 nmであるため、この下層はトランジスタを備えた最後の層であり、これ以上の近似では新しい要素は表示されません。

改善された画像は次のようになります。

最後の写真は同じスケールで、上からのみ撮影されました。 ある場所では、ケースが誤って破損し、内部構造が露出しました。

上下にいくつかの金属層がありますが、Christianはチップから層を慎重に除去する方法がわからないため、層状の写真を撮ってトランジスタ(下層)に直接到達できませんでした。