IntelliJ IDEAのErlangプラグイン

IntelliJ IDEA用のErlangプラグインが本日公開されました。
無料で、Community Editionと関連製品(RubyMine、PyCharm、WebStormなど)の両方で利用できます。

主な機能



これは、コードを編集し、Erlangで書かれたプロジェクトをナビゲートするための一連の基本機能を備えたリリースです。 その主な目標は、さらなる開発の方向性を理解することです。

スクリーンショット


構造図


エクスポート属性の関数名の自動補完


レコードの使用法を見つける(外部ファイルを含む使用法を示します)


機能のクイックドック


機能の本体補完


今後の計画



本日のリリースは非常に早い段階で、すでに上記で述べたように、フィードバックを受け取り、希望を考慮に入れることを目的としています。
希望と欠点はトラッカーで受け入れられます。

感謝の気持ち


開発中に、BNF文法のプログラミング言語をサポートするプラグインを構築するためのフレームワークであるGrammar-Kitを使用しました。
IntelliJ Platformの言語サポートを作成するときは、このプラグインを確認することをお勧めします。

参照資料




あとがき


はい、 ErlGrayプラグインについては知っていますが、残念ながら10.xブランチでのみ利用可能です。

Source: https://habr.com/ru/post/J148458/


All Articles