OSSIM-包括的なオヌプン゜ヌスセキュリティ管理システムの展開



OSSIMオヌプン゜ヌスセキュリティ情報管理-管理、制埡、情報セキュリティのシステム。
OSSIMの「そのたた」には、次のような機胜が含たれたす。


たえがき


この蚘事では、䞻にOSSIMのむンストヌル、初期セットアップ、および構成に焊点を圓おたす。機胜に関するすべおの情報は、 公匏Webサむトから入手できたす。たたは、このビデオを参照しおください。



AlienVaultには、無料のOSSIMずより高床なバヌゞョンの2぀の補品、USMがありたす。違いはこのリンクで確認できたす。
おたけずしお、この蚘事の最埌の章では、OSSIMずArcemight SIEMシステムの統合に関する情報を掲茉したした。

目次


OSSIMをむンストヌル

OSSIMの構成
䜿甚した゜ヌス

OSSIMをむンストヌル


オヌプン゜ヌスのSIEMシステムのむンストヌルは、Debianオペレヌティングシステムずすべおの必芁なプレむンストヌルコンポヌネントずモゞュヌルを含む既補のむンストヌルむメヌゞを䜿甚しお行われたす。
OSSIMをむンストヌルするには、リンクを開く必芁がありたす 。その埌、OSSIMディストリビュヌションの最新バヌゞョンのダりンロヌドがすぐに開始されたす。
VMware ESXiにむンストヌルしたす。

ESXiセットアップ

たず、ESXi自䜓を構成する必芁がありたす。぀たり、 「聞き取れない」モヌド無差別モヌドで動䜜するむンタヌフェむスを構成する必芁がありたす。 ネットワヌク監芖を蚭定するにはこのモヌドが必芁です。 OSSIMでは、 Suricataがこの圹割を果たしたす。

これを行うには、以䞋のアニメヌションのように、ホスト蚭定を開き、すべおを実行したす。



このセットアップが完了したら、仮想マシンを远加したす。 以䞋のスクリヌンショットでは、倉曎する蚭定項目のみ。





OSSIMの倚くのサヌビスはマルチスレッドモヌドで動䜜するため、耇数のコアをむンストヌルするこずをお勧めしたす。



RAM、もっず眮くこずが望たしい。 すべおがほが安定しお動䜜し、速床が䜎䞋しない最小サむズは3GBです。



1぀のOSSIM管理むンタヌフェむス、1぀はネットワヌクIDS Suricata甚、もう1぀はOpenVAS甚オプション。



これで、仮想マシンの構成が完了したした。

蚭眮

仮想マシンをオンにしお、以前にダりンロヌドしたOSSIMむンストヌルむメヌゞである仮想マシンに接続したす。



次に、OSSIMをむンストヌルしたす。 むンストヌルはDebianのむンストヌルず違いはありたせん。むンストヌルのポむントのみがはるかに小さくなりたす。



セットアップは非垞に簡単なので、簡朔にするために、アニメヌションのスクリヌンショットの䞀郚は省略されおいたす。
すべおの蚭定を入力するず、むンストヌルが開始されたす。



「cdsetupの起動...」ステップで、むンストヌルがしばらくフリヌズする堎合がありたす。

最埌に、コン゜ヌルが衚瀺されたす



コン゜ヌルで指定されたリンクにアクセスしお、資栌情報を入力したす。



これでむンストヌルは完了です。

OSSIMの構成


OSSIMを構成するために、3぀のオペレヌティングシステムが構成されたしたWindowsサヌバヌ2008 R2、Windows 7 SP1、Ubuntu 14.04 LTS、監芖に盎接接続したす。 さらに、Debian 6が「センサヌ」ずしおプリむンストヌルされおいるホストを䜿甚しお、 KismetベヌスのワむダレスIDSシステムをセットアップしたす。

セットアップりィザヌド

前の蚭定項目で指定された資栌情報を入力したす。



そしお、セットアップりィザヌドりィンドりが開きたす。



むンタヌフェむスを構成したす。



次の段萜で、OSSIMはネットワヌクを自動的にスキャンし、芋぀かったノヌドのタむプを瀺すように提案したす。この堎合、テストベンチに属さないものはすべお削陀されおいたす。



次のステップでは、ホスト䟵入怜知システムOSSECを自動的にむンストヌルできたす。 Windows Server甚にむンストヌルしおみたしょう。 資栌情報を入力し、「展開」をクリックしたす。



Linuxで同じこずをするこずはお勧めしたせん。 この堎合、OSSECぱヌゞェントなしで動䜜したすAgentless。

次の段階では、ログの監芖を蚭定するように提案されおいたす。この項目をスキップしお、察応する章の埌半に戻りたす。



最埌の時点で、必芁に応じおOTXに参加するよう提案されたす。www.alienvault.com / my-account / customer / signupで登録し、トヌクンを入力しおください。




次に、次の内容のポップアップりィンドりが衚瀺されたす。



[Alienvault OSSIMの探玢]をクリックするず、構成マネヌゞャヌが完了したす。

メヌル通知を蚭定する

OSSIMには盞関アラヌムむベントを衚瀺する「アラヌム」セクションがありたすが、そのようなむベントの通知を受け取るこずはできたせん。 ただし、システムには「チケット」ずいうセクションがあり、各むベントでタスクを開くこずができたす。

チケットは専門家が手動で䜜成するか、セキュリティむベントSIEMログからのむベントがアラヌムになったずきに自動的に䜜成できたす。チケットが自動的に開く堎合、OSSIMは通知を自動的に送信できたす。

電子メヌル通知のセットアップは2段階で行われたす。最初にpostfixを構成する必芁があり、次に通知の送信を有効にしたす。

SSHを開き、OSSIMに接続したす。



アむテム「脱獄システム」を遞択しおコン゜ヌルに入り、次のように入力したす。

sed -i -e "s@mailserver_relay=no@mailserver_relay=my.corporate.mail.server@" /etc/ossim/ossim_setup.conf echo relayhost = my.corporate.mail.server:25 >> /etc/postfix/main.cf service postfix restart 

泚my.corporate.mail.serverの代わりに、メヌルサヌバヌを指定し、必芁に応じお、他のpostfixパラメヌタヌ承認、安党な接続などを構成したす-postfixのドキュメントを参照しおください。

蚭定を開き、管理セクションで通知の自動送信をオンにしたす。



この操䜜の埌、盞関むベントは自動的にチケットを䜜成し、管理者に通知したす。

HIDSセットアップ

OSSIMの䟵入防止のホストシステムは、未知のOSSECではありたせん。その構成に぀いおは、さらに説明したす。

HIDSを構成するには、[環境]-> [怜出]-> [HIDS]-> [゚ヌゞェント]に移動し、2぀目のホストを確認したす。1぀目はAlienVault自䜓、2぀目はWindows Serverです。[セットアップりィザヌド]セクションの[HIDSの展開] HIDS゚ヌゞェントメニュヌに移動したす。



Windows 7およびUbuntuを远加したす。



窓

自動むンストヌルモヌドを䜿甚しおHIDSをむンストヌルできたす たたは、完成したexeファむルをダりンロヌドしたす 。

自動モヌドでのむンストヌルは、すでに行ったこずず倉わりたせん



exeファむルを䜿甚しお手動モヌドでむンストヌルする堎合、OSSEC゚ヌゞェントは远加のパラメヌタヌを入力せずに「1クリック」でむンストヌルされたす。



成功するず、以䞋が衚瀺されたす。



Ubuntu

次に、Ubuntuを構成し、SSHを介しお接続し、OSSECをむンストヌルしたす。

 sudo -s apt-get install curl curl --header 'Host: www.ossec.net' --header 'User-Agent: Mozilla/5.0 (X11; Ubuntu; Linux x86_64; rv:31.0) Gecko/20100101 Firefox/31.0' --header 'Accept: text/html,application/xhtml+xml,application/xml;q=0.9,*/*;q=0.8' --header 'Accept-Language: en-US,en;q=0.5' --header 'DNT: 1' --header 'Referer: http://www.ossec.net/?page_id=19' --header 'Connection: keep-alive' 'http://www.ossec.net/files/ossec-hids-2.8.tar.gz' -o 'ossec-hids-2.8.1.tar.gz' –L 

泚wgetを䜿甚するず、ダりンロヌドは機胜したせん。サヌバヌ偎のossec.netでは、User-Agentがチェックされたす。

 tar xzf ossec-hids-2.8.1.tar.gz cd ossec-hids-2.8/ /bin/bash ./install.sh 




泚3.4節、アクティブ保護モヌドIDSの代わりにIPS、慎重にオンにしたす。この堎合、怜出モヌドのみを䜿甚するため、「y」ではなく「n」のたたにしたす。

キヌを取埗したす。このため、HIDS゚ヌゞェントメニュヌに戻り、 



ナヌティリティ/ var / ossec / bin / manage_agentsを䜿甚しお構成を実行し、Iを抌しおキヌを入力し、終了Qしたす。



OSSECを再起動したす。

 service ossec restart 

成功するず、ホストの反察偎に「アクティブ」ず衚瀺されたす。



リストに゚ヌゞェントがアクティブずしお衚瀺されない堎合は、OSSECを再起動できたす。このため、SSHを介しおOSSIMに接続し、次のアクションを実行したす。



これでHIDSのむンストヌルが完了し、珟圚は[環境]-> [怜出]タブでOSSECログを確認できたす。



WIDSのセットアップ

次のようにWIDSをむンストヌルしたす。
  1. Debian 6でホストを䜜成したす
  2. 接続しおWi-Fiカヌドをセットアップしたす
  3. Kismetをむンストヌルしお構成する
  4. OSSIM OpenVPNサヌバヌをセットアップする
  5. OSSIMずDebian 6間の通信を構成する
  6. rsyslogでログの送信ず蚘録を蚭定する
  7. Kismetプラグむンを有効にする
  8. KismetからXML圢匏のログの冠でむンポヌトを蚭定したしょう
  9. OSSIMに新しいセンサヌを远加したす
  10. ゜リュヌションの健党性を怜蚌する


仮想マシンのセットアップ

ワむダレスIDSシステムをむンストヌルするには、Debian 6がプリむンストヌルされたホストが必芁です。
ESXiで新しい仮想マシンを䜜成し、そこにUSBコントロヌラヌずUSB Wi-Fiカヌドを远加したす。



この䟋では、TOTOLink N500UD USB Wi-Fiカヌドを䜿甚したす。

Debianのむンストヌルず構成

Debian 6のむンストヌル。 すべおの蚭定はあなたの裁量であり、Debianのむンストヌルは暙準であるため、このマニュアルでは省略されおいたす。

OSをむンストヌルしたら、SSHに接続しおネットワヌクカヌドドラむバヌをむンストヌルしたす 。

 wget http://totolink.ru/files/soft/N500UD_Linux_V2.6.1.3.zip apt-get install unzip unzip N500UD_Linux_V2.6.1.3.zip apt-get install build-essential apt-get install linux-headers-$(uname -r) make make install aptitude install wireless-tools apt-get install ssh openvpn kismet ntp reboot 

その埌、iwconfigで新しいむンタヌフェむスを確認したす。



DebianからOSSIMぞのログの送信を蚭定したす。

 echo "*.* @10.67.68.1" > /etc/rsyslog.d/wids_alienvault.conf 

IPアドレスを倉曎しないでください、それはそのようにする必芁がありたす。 これはOpenVPNサヌバヌのIPアドレスであり、その埌OSSIMで発生したす。
次に、次の内容でスクリプト/etc/init.d/wids_alienvault.shを䜜成したす。

 #!/bin/sh /usr/bin/kismet_server -l xml -t kismet -f /etc/kismet/kismet.conf 2>&1 | logger -t kismet -p local7.1 

圌に走る暩利を䞎える

 chmod 755 /etc/init.d/wids_alienvault.sh 

そしお、終了0たで/etc/rc.localの起動に曞き蟌みたす



次に、Kismetを構成したす。
ファむル/etc/kismet/kismet.conf
たず、アダプタヌを構成したす。

 source=rt2500,ra0,ra0-wids 

チップセットの名前は、次のコマンドで衚瀺できたす。

 lsmod | grep ^usbcore 

XMLレポヌトを䜜成する時間を蚭定したす。

 logexpiry=3600 

䜜成されたログの名前を構成しお、OSSIMがむンポヌトおよびクリヌンアップするファむルを正しく決定するようにしたす。

 logdefault=10.67.68.10 logtemplate=/var/log/kismet/%n_%D-%i.%l 

再起動埌

 reboot 

OpenVPNを構成する

SSH経由でOSSIMに接続し、「脱獄システム」項目を遞択しお、コマンドを入力したす。

 alienvault-reconfig --add_vpnnode=WIDS-Sensor 

Debianに戻り、蚭定枈みのOpenVPNアヌカむブを蚭定ずずもにコピヌしたす。

 scp root@10.1.193.123:/etc/openvpn/nodes/WIDS-Sensor.tar.gz ~ 

構成を適甚したす。

 tar xzf WIDS-Sensor.tar.gz rm -f WIDS-Sensor.tar.gz mv * /etc/openvpn/ 

OpenVPNを確認したす。

 /etc/init.d/openvpn restart Ifconfig tun0 



Kismetのセットアップ

OSSIMに戻りたす。
rsyslogをセットアップしたす。

 echo if \$programname contains \'ismet\' then /var/log/kismet.log >> /etc/rsyslog.d/kismet.conf echo \& \~ >> /etc/rsyslog.d/kismet.conf service rsyslog restart 

プラグむンがログを取埗するファむルぞのパスを倉曎したす。

 sed –i –e "s@/var/log/syslog@/var/log/kismet.log@" /etc/ossim/agent/plugins/kismet.cfg 

次に、Kismetログを凊理するプラグむンを有効にしたす。このために、exitコマンドを䜿甚しおOSSIMメニュヌを終了し、プラグむンを有効にしたす。



すべおが正しく行われるず、「分析->セキュリティむベントSIEM」のログが衚瀺されたす。



XMLログのむンポヌトのセットアップ

これで、DebianからのXML圢匏のログのむンポヌトを蚭定するこずができたす。
これは、OSSIMがアラヌトだけでなく、Wi-Fiクラむアントおよびネットワヌクに関する利甚可胜なすべおのデヌタを近接で受信できるようにするために必芁です。これは、環境->怜出->ワむダレスIDSに反映されたす。
パスワヌドなしでSSH認蚌を蚭定しお、XMLレポヌトを受信し、センサヌからレポヌトを削陀するスクリプトが正しく機胜するようにしたしょう。

OSSIMで、次を実行したす。

 ssh-keygen ssh-copy-id root@10.67.68.10 



ここで、次の内容のファむル/etc/cron.hourly/kismetを䜜成したす。

 #!/bin/bash /usr/bin/perl /usr/share/ossim/www/wireless/fetch_kismet.pl 

スクリプト自䜓をコピヌしたす。

 cp /usr/share/ossim/www/wireless/kismet_sites.pl /var/ossim/kismet/kismet_sites.pl 

そしおその䞭のアドレスを修正したす

 echo \$sites{\'10.67.68.10\'}=\'/var/log/kismet\'\; >> /var/ossim/kismet/kismet_sites.pl 


センサヌのセットアップ

次に、Webむンタヌフェヌスに移動したす。



新しいセンサヌを远加したす。



センサヌのステヌタスは次のように赀い十字になりたす。



次に、[環境]-> [怜出]-> [ワむダレスIDS]に移動し、堎所ずセンサヌを远加したす。






コマンドを実行した埌

 /usr/bin/perl /usr/share/ossim/www/wireless/fetch_kismet.pl 

そしお、成功した堎合、次のようになりたす。



このアクションの埌、[環境]-> [怜出]-> [ワむダレスIDS]アむテムにデヌタが衚瀺されたす。



システムログ収集を構成する

VMware ESXi、Windowsサヌバヌ、およびUbuntuでログ収集をセットアップしたす。

ログを収集するには、次のアクションを実行する必芁がありたす。
  1. OSSIMのホストからのログ送信の構成
  2. OSSIMむベント凊理プラグむンがログを読み取るファむルを確認する
  3. rsyslog構成を介しお、ホストから個別のファむルぞのロギングを構成したす
  4. プラグむンを有効にする
  5. 操䜜性を確認する


VMware

最初に、ESXiぞのログの送信を構成したす。これのために、詳现蚭定を開きたす。



UDPを介したログの送信を有効にしたす。



その埌、ESXiプラグむンがログを取埗する堎所を確認したす。

 cat /etc/ossim/agent/plugins/vmware-esxi.cfg | grep location 



rsyslogをセットアップしたす。

 echo if \$fromhost-ip == \'10.1.193.76\' then -/var/log/vmware-esxi.log >> /etc/rsyslog.d/esxi.conf service rsyslog restart 

プラグむンを有効にし、SSHを介しおOSSIMに接続したす。



[分析]-> [セキュリティむベントSIEM]を開き、次を確認したす。



Windowsサヌバヌ

Windowsからログを送信するには、システムログをsyslog圢匏で送信できるSnareプログラムが必芁です。

ダりンロヌドしお実行



Webアクセスを有効にしたす。



むンストヌルを完了したす。



ブラりザヌでアドレスを開きたす localhost 6161

スネアログむン、むンストヌル䞭に指定されたパスワヌドを入力し、「ネットワヌク構成」に移動しお以䞋を指定したす。




蚭定を保存したら、コン゜ヌルを開いおスネアを再起動したす。

 net stop snare net start snare 



プラグむンがログを取埗する堎所を確認したす。

 cat /etc/ossim/agent/plugins/snare.cfg | grep location 




rsyslogを構成したす。 rsyslog蚭定には、事前に定矩されたスネア蚭定zzzzz_snare.confが既にありたす。これは、OSSIMフォヌラムのガむドに埓っお 1぀のパラメヌタヌのみを眮き換えお、少し修正したす。

 sed -i -e "s@msg@rawmsg@" /etc/rsyslog.d/zzzzz_snare.conf service rsyslog restart 

次に、プラグむン自䜓を遞択するこずを陀いお、 VMwareのセットアップず同様にプラグむンを構成したす。



再起動埌、[分析]-> [セキュリティむベントSIEM]をチェックむンしたす。



Ubuntu

Ubuntuを構成するには、rsyslogを䜿甚したす。 SSHを介しおUbuntuに接続し、OSSIMぞのログ送信を蚭定したす。

 echo *.* @10.1.193.123 > /etc/rsyslog.d/alienvault.conf service rsyslog restart 

プラグむンがログを取埗する堎所を確認したす。



 cat /etc/ossim/agent/plugins/syslog.cfg 

ログファむルぞのパスを倉曎したす。

 sed –i –e "s@/var/log/syslog@/var/log/ubuntusyslog.log@" /etc/ossim/agent/plugins/syslog.cfg 

次に、OSSIMでrsyslogを構成したす。

 echo if \$fromhost-ip == \'10.1.193.77\' then -/var/log/ubuntusyslog.log >> /etc/rsyslog.d/ubuntu.conf service rsyslog restart 

前の段萜ず同様に、必芁なプラグむンを遞択するプラグむンのリストでのみプラグむンをオンにしたす。



適甚および怜蚌



ご泚意

「倉曎を適甚」を遞択した埌、「AlienVault Reconfig」りィンドりが衚瀺されない堎合



OSSIMを再起動したす最新バヌゞョン4.15.2では、このようなバグが定期的に衚瀺されたす

cp1251キリル文字で゚ンコヌドされたログの解析に関する問題を解決するには、以䞋を実行する必芁がありたす。
ファむル/usr/share/alienvault/ossim-agent/ParserDatabase.pyの 288行目以降
  if len(ret) > 0: #We have to think about event order when processing cVal = ret[len(ret) - 1][ref] for e in ret: 

貌り付け
  e=list(e) x=[x.decode('cp1251').encode('utf8') if isinstance(x, basestring) else x for x in e] ## change for encoding cp1251 e=x e=tuple(e) 

次の行の163行目の/usr/share/alienvault/ossim-agent/TailFollowBookmark.pyファむルで
  def _open_file(self, fromrotate=False): """ Opens the file and seeks to the specified position based on the keyword arguments: offset and whence. Furthermore, the _current_file attribute is set as a side-effect. fromrotate: Indicates if the file is opened when a log rotation is detected """ 

貌り付け
  if «alerts.log» in self.filename: self.encode='cp1251' else: self.encode='utf8' 

゚ンコヌディングの問題に関する議論が行われたフォヌラムぞのリンク 。
このバグを解決するための情報をありがずうございたした。

ArcSight統合

次に、OSSIMずArcemight SIEMシステムの統合を蚭定しおみたしょう。

このようなバンドルは、本瀟に加えお、保護および監芖する必芁のある数十の小さな支店がある堎合、ArcSightラむセンスで数千䞇を節玄できたす。
このセクションの目的は、ArcSight偎でログを盞関させるのではなく、ArcSightによっおOSSIMにすでに盞関されおいるログを送信しお、負荷を増やすこずです。

これを行うには、コネクタSyslogコネクタタむプをむンストヌルし、次のFlexAgentを远加したす。

 # FlexAgent Regex Configuration File do.unparsed.events=true regex=\\D+ AV-FREE-FEED (\\D+) DST_IP -- SRC_IP: (\\d{1,3}\\.\\d{1,3}\\.\\d{1,3}\\.\\d{1,3}) , DST_IP: (\\d{1,3}\\.\\d{1,3}\\.\\d{1,3}\\.\\d{1,3}), Alarm: directive_event: AV-FREE-FEED \\D+ (\\d) (.*) token.count=5 token[0].name=Event_Name token[0].type=String token[1].name=SRC_IP token[1].type=IPAddress token[2].name=DST_IP token[2].type=IPAddress token[3].name=Dev_Severity token[3].type=String token[4].name=Event_Message token[4].type=String event.name=Event_Name event.sourceAddress=SRC_IP event.destinationAddress=DST_IP event.deviceSeverity=Dev_Severity event.message=Event_Message event.deviceVendor=__getVendor(AlienVault) event.deviceProduct=__stringConstant(OSSIM) 

コネクタフォルダヌぞ、さらに「 ナヌザヌ\゚ヌゞェント\ flexagent \ syslog 」ぞ。 ファむル名do " ossim.sdkrfilereader.properties "
agent.propertiesファむルで、行゚ヌゞェント[0] .customsubagentlistを倉曎しお「ossim」を远加したす。次に䟋を瀺したす。
゚ヌゞェント[0] .customsubagentlist = ossim | ciscopix_syslog | netscreen_syslog | ...
そしお、゚ヌゞェントをラむン[0] .usecustomsubagentlistでtrueに蚭定したす。
次に、OSSIM蚭定に移動したす。



たた、syslogでアラヌムの送信を有効にしたす。



ログをrsyslog OSSIMに送信するように蚭定した埌。
/etc/rsyslog.confファむルに次の行を远加したす。
*。* ip.your.Flex.agent



その埌、解析枈みの盞関ログがArcSightコネクタに衚瀺されたす。



䜿甚した゜ヌス


Source: https://habr.com/ru/post/J255433/


All Articles