LoRaWAN仕様。 ターミナルアクティベーション

継続する。 LoRaWAN仕様1.0.2。
開始: LoRaWAN仕様。 はじめに 端末の基本概念とクラス


LoRaWANに参加するには、エンドデバイスはエンドデバイスのアクティベーション手順を実行する必要があります。 この仕様では、デバイスのアクティベーションに2つのオプションを提供しています。


アクティベーション後、デバイスには次の値が含まれているはずです。



エアアクティベーション-無線アクティベーション


OTAAがアクティブになっている場合、端末デバイスは、デバイスにセッション情報(ローカルDevAddrアドレス、NwkSKey、AppSKeyキー)が存在しないか無関係であるたびにネットワーク接続手順を実行する必要があります。 接続手順の前に、以下をデバイスに記録する必要があります。


OTAAアクティベーションの追加手順


接続手順は常に端末デバイスによって開始され、端末デバイスとネットワークサーバー間で交換される2つのメッセージで構成されます。 参加要求 (デバイス→サーバー)と参加受け入れ (サーバー→デバイス)です。

参加要求メッセージには、AppEUI、DevEUI、およびランダムなDevNonceが含まれます。
参加リクエスト
8バイト8バイト2バイト
AppEUIDevEUIデヴォンス

ネットワークサーバーは、各端末デバイスについて、以前に使用されたDevNonce値を記憶し、重複するDevNonce値を含む要求を無視します。
参加要求への応答で、サーバーは参加許可メッセージを送信します。
参加する
3バイト3バイト4バイト1バイト1バイト16バイト
見習いNetIDDevaddrDlsettingsRxdelayCFList

ここで:

AppNonceは乱数です。
NetID-ネットワーク識別子。
DevAddr-ネットワーク上のデバイスアドレス。
DLSettings-ダウンストリームメッセージに使用されるパラメーター(サーバー->デバイス)。
RxDelay-端末デバイスの送信終了からRx1受信ウィンドウの開始までの遅延(受信ウィンドウとは-LoRaWAN仕様を参照してください。はじめに。端末デバイスの基本概念とクラス )。
CFList-端末デバイスで使用できる追加の周波数チャネルのリスト。

DLSettings [8ビット]フィールドの形式は次のとおりです。
Dlsettings
7ビット目ビット6 ... 4ビット3 ... 0
RFURX1DRoffsetRX2データレート

ここで:

RFU-将来の使用のために予約されており、使用されていません。
RX1DRoffset-最初のRx1受信ウィンドウに使用されるアップリンクとダウンリンクのデータレートの差。 デフォルトは0です。
RX2データレート -2番目のRx2受信ウィンドウに使用される速度。

乱数DevNonceおよびAppNonceは、 NwkSKeyおよびAppSKeyセッションキーの計算に使用されます。

パーソナライゼーションアクティベーション-パーソナライゼーションによるアクティベーション


「パーソナライズによるアクティベーション」とは、値DevAddrNwkSKeyおよびAppSKeyがデバイスに直接書き込まれることを意味します(デバイスはパーソナライズされます)。 仕様によると、各デバイスには一意のNwkSKeyおよびAppSKeyセッションキー値が含まれている必要があります。これにより、1つのデバイスに含まれるこれらの値の侵害が他のネットワークデバイスを侵害しません。

このアクティベーション方法を使用すると、端末の電源を入れてデータ転送の準備ができた直後に、端末デバイスはネットワーク接続手順を実行する必要がありません。

関連リンク:

Source: https://habr.com/ru/post/J317218/


All Articles