バージョン1.8のeyeOS Web OSユーザーガイドのロシア語訳。 eyeOSコミュニティ向けにバージョン1.8に翻訳してやり直しました。 現時点では、これは一般にロシア語で最初で唯一のユーザーマニュアルとドキュメントです。 eyeOS公式ウェブサイトeyeos.org/usermanualに投稿内容
1.はじめに
1.1。 ログイン
1.2。 新しいユーザーを作成する
2.デスクトップ:最初のステップ
2.1。 アプリケーションバー
2.2。 デフォルトのアイコン
2.2.1。 ホームフォルダアイコン
2.2.2。 アプリのアイコン
2.2.3。 ショッピングカートアイコン
2.3。 システムパネル
2.4。 タスクバー
3.主な用途
3.1。 eyeFiles:ファイルマネージャー
3.1.1。 一般的な操作
3.1.1.1。 使用例
3.1.1.2。 ファイルをアップロードする
3.1.1.3。 ファイルを開く
3.2。 eyeDocs:ワープロ
3.2.1。 ドキュメント作成
3.2.2。 ドキュメントを保存する
3.2.3。 ドキュメントを開く
3.3。 eyeCalendar
3.3.1。 イベントを追加
3.3.2。 イベント移動
3.3.3。 イベント編集
3.4。 eyeContacts
3.4.1。 新しい連絡先を追加する
3.4.2。 連絡先の表示、編集、削除
3.4.3。 連絡先のインポートとエクスポート
3.5。 eyeBoard:メッセージボード
3.5.1。 メッセージ送信
3.5.2。 ボードクリーニング
3.6。 eyeMail:メールクライアント
3.6.1。 メールを受信する
3.6.2。 新しいメッセージを送信する
3.7。 eyeRSS:ニュースフィードリーダー
3.7.1。 新しいフィードを追加する
3.7.2。 読書テープ
3.7.3。 リボンの更新
3.7.4。 テープ除去
3.8。 eyeProcess:プロセスマネージャー
3.8.1。 アプリケーションを閉じる
3.9。 eyeControl:コントロールパネル
3.9.1。 デスクトップの外観を変更する
3.9.2。 システム管理
3.9.2.1。 一般管理
3.9.2.2。 ユーザー管理
3.9.2.3。 グループ経営
3.9.2.4。 ストレージ管理
3.9.2.5。 新しいソフトウェアをインストールする
このドキュメントは、クリエイティブコモンズライセンスBY-NC-ND 3.01の下でライセンスされています。
ロシア語への翻訳-Evgeny Vladimirovich Krivenko(s)2009
翻訳者注:このマニュアルはeyeOSユーザーマニュアルの正確な翻訳ではなく、eyeOS 1.8のバージョンに合わせて調整されており、このバージョンの変更を反映しており、ru-system.eyepackage Russificationパッケージに有効です。1.はじめにeyeOSユーザーガイドへようこそ。 このガイドでは、eyeOS Webシステムの使用を開始する方法と、そのアプリケーションの一般的な使用方法について説明します。
eyeOSはWebベースのシステムであり、インターネット接続があればどこでもファイルやドキュメントを操作して楽しむことができます。 eyeOSを使用すると、ファイルとドキュメントの整理と集中化、メディアの再生、Wordドキュメントの操作などを行うことができます。 始めるために必要なのは、コンピューターのWebブラウザー、インターネットタブレット、または任意のインターネットデバイスだけです。
eyeOSの使用を開始するには、eyeOSがインストールされているサーバーのアドレスを知る必要があります。 プライベートサーバー(たとえば、会社または友人グループが提供するeyeOSサーバー)がない場合は、
www.eyeOS.infoで入手できるパブリックeyeOSサーバーを使用できます。
1.1。 ログインeyeOSを使用するために最初にしなければならないことは、ブラウザのアドレスバーにサーバーアドレスを入力することです。 eyeOSログインメニューが表示されます(図1を参照)。
図1:EyeOSログインメニューこのサーバーに既にアカウントがある場合は、ユーザー名とパスワードを入力し、「ログイン」をクリックしてデスクトップに入ります。 第2章「デスクトップ:最初のステップ」に進んでください。
このeyeOSサーバーにまだアカウントがなく、サーバー管理者が新しいユーザーの作成を許可している場合(ログインウィンドウの左下に「新しいユーザー」というテキストが表示されます)、新しいユーザーを作成できます。 1.2章「新規ユーザーの作成」に進んでください。
1.2。 新しいユーザーを作成する新しいユーザーを作成するには、「新しいユーザー」をクリックして、フォームにユーザー名とパスワードを入力します。 ユーザー名は4文字以上である必要があり、パスワードが正しいことを確認するために2回入力する必要があることに注意してください。
ユーザー名とパスワードを入力したら、「アカウントの作成」をクリックします(図2を参照)。
図2:新しいユーザーの作成すべてが正常だった場合(およびユーザーが正常に作成されたことを示すメッセージが表示された場合)、ユーザーを作成するときに選択したユーザー名とパスワードを入力して、ログインウィンドウを使用してログインできます。
2.デスクトップ:最初のステップ「ログイン」ボタンをクリックした後にのみ、ログインウィンドウが消え、eyeOSデスクトップが表示されます。 eyeOSデスクトップが表示されます(図3を参照)。
図3:デフォルトのeyeOSデスクトップビューこれで、eyeOSデスクトップが表示されます。これは、アプリケーションバー、デスクトップアイコン、システムバー、タスクバーの4つのゾーンに分かれています。
2.1。 アプリケーションバーデスクトップの上部に、アプリケーションパネル(eyeDockとも呼ばれます)が表示されます。ここには、カテゴリ別に分類されたメインアプリケーションがあります。
カテゴリ内のアプリケーションを表示するには、カテゴリの画像をクリックするだけです。 アプリケーションを起動するには、そのアイコンまたは説明をクリックします(図4を参照)。
パネルのカテゴリとアイコンは、「eyeManageApps」アプリケーションで編集できます(「実行」を選択するか、プログラムフォルダーを開いて「アプリケーションマネージャー」ボタンをクリックすると、システムパネルから起動できます)。 eyeDockをカスタマイズすることを恐れないでください。
図4:eyeDockでOfficeカテゴリーを開く2.2。 デフォルトのデスクトップアイコンデスクトップの左側の領域には、デスクトップアイコン(ホームフォルダー、アプリケーション、カレンダー、連絡先、ゴミ箱)があります。 アイコンを開くには、それをクリックするだけです。
2.2.1。 ホームフォルダアイコンホームフォルダーは、個人ファイルとドキュメントを含むホームフォルダーのコンテンツでeyeOSファイルマネージャー(eyeFilesとも呼ばれます)を開きます(図5を参照)。
eyeFilesから、コンピューターからeyeOSにファイルをアップロードし、eyeOSからコンピューターにファイルをアップロードし、それらを管理(コピー/貼り付けと名前変更、フォルダーの作成)できます。
eyeOSによって認識されるいくつかのファイルを実行することもできます。 これらには、画像、ビデオ、テキストドキュメント、アーカイブファイル、eyePackages(eyeOSインストールパッケージ)などが含まれます。
eyeFilesとその使用の詳細については、3.1章「eyeFiles:ファイルマネージャー」を参照してください。
図5:ホームフォルダー2.2.2。 アプリケーションアイコン[アプリケーション]アイコンをクリックすると、[アプリケーション]フォルダが開きます。ここで、インストールされている各アプリケーションを起動できます。 システムは、eyeDockに表示されないアプリケーションをインストールできますが、eyeDockは好みのアプリケーションのみを表示するため、アプリケーションフォルダーにあります(eyeDockを編集するには、アプリケーションフォルダーの左上にある[トップパネルの設定]をクリックします)。
図6:アプリケーションフォルダー2.2.3。 ショッピングカートアイコンごみ箱アイコンはごみ箱を開き、削除されたファイルはシステムから完全に削除される前に移動します(図7を参照)。 ビン内のファイルもファイルシステムの一部であり、ビン内のファイルが原因でディスククォータが使い果たされることがあるため、ごみ箱を定期的に確認する必要があります。
図7:バスケット2.3。 システムパネルタスクバーの真上には、デスクトップの中央下部にある緑色のeyeOSボタンをクリックして開くことができるシステムパネルがあります。
システムパネルから、いくつかの一般的な操作を実行できます(図8を参照)。
●セッションの終了:このアイテムは現在のセッションを閉じ、ログインウィンドウに戻ります。 保存されていないドキュメントはすべて失われることに注意してください。
●実行:このアイテムを使用して、名前を入力してアプリケーションを起動します。 このアイテムを使用してシステムユーティリティを使用することもできます(たとえば、「eyeLaunchでkillall
APPNAME」APPNAMEアプリを閉じます)。
●eyeOSについて:eyeInfoウィンドウに、eyeOSのバージョンが表示されます。
使用、およびeyeOSチームメンバーの名前、および一部の共著者。
●アプリケーション:このアイテムは、デスクトップの[アプリケーション]アイコンと同じ方法でアプリケーションフォルダーを開きます(図6を参照)。
●セットアップユーティリティ:クリックしてセットアップユーティリティを開始します。 通常のユーザーとしてログインした場合、ユーザーとデスクトップのオプションとプリセットの一部を変更できます(図9を参照)。 rootとしてログインしている場合、eyeOSサーバーを管理するためのオプションもいくつか表示されます。
図8:システムパネルを開く
図9:一般ユーザーが利用できるシステムプリセット2.4。 タスクバーデスクトップの下部に、最小化されたアプリケーションを含む暗いパネルが表示されます。 パネル上のボタンをクリックして、最小化されたアプリケーションを復元できます。 最大化されたアプリケーションボタンをクリックすると、開いているすべてのアプリケーションの上に表示されます。 最後に、アプリケーションボタンをクリックすると、最小化されます。
タスクバーの右側に、現在の時間と日付を含む最小化されたアプリケーションパネルよりも暗い小さなパネルが表示されます。 日付(日/月形式で表示)をクリックすると、現在の月の小さなカレンダーが表示されます。 カレンダーを閉じるには、日付をもう一度クリックするだけです(図10を参照)。
図10:タスクバーカレンダー3.主な用途eyeOSには、さまざまなドキュメントやファイルを含むシステムから作業できるようにする関連アプリケーションが多数付属しています。
デフォルトでeyeOSがインストールされている場合、テキストドキュメントの作成と読み取り(Microsoft Word形式のサポート)、カレンダー、連絡先、メールの管理、システム上の他のユーザーとのファイルの共有、音楽の再生などを行うことができます。
この章では、eyeOSに付属する最も重要なアプリケーションについて説明しますが、すべての機能を見つける最良の方法は、eyeOSに直接アクセスすることです。
3.1。 eyeFiles:ファイルマネージャーeyeFiles-eyeOSファイルマネージャー。 eyeFilesから、ファイルとドキュメントをハードドライブからeyeOSにアップロードし、それらを移動し、アプリケーションの異なるコピー間でそれらを管理し、特定の各アプリケーションで再生/表示される多種多様なファイルを実行できます。
eyeFilesを起動するには、デスクトップの[ホームフォルダー]アイコンをクリックするか、eyeDockの[Office]メニューで[ファイルマネージャー]を開きます。
アプリケーションを起動するとすぐに、次の3つのゾーンが表示されます。
●一般的な操作とフォルダのリストを含む左ペイン。
●現在のディレクトリのあるトップバー。 これを使用して、ホームフォルダーをナビゲートできます。 ルートスーパーユーザーであれば、eyeOS仮想ファイルシステム全体をナビゲートできることに注意してください。
●現在のディレクトリ(デフォルトでは「ホームフォルダ」)にあるすべてのファイルとフォルダが表示されるファイルスペース。
3.1.1。 一般的な操作EyeFilesの操作は、左ペインのアイコンをクリックして開始できます。 最初に操作をクリックしてから、それを適用するファイルまたはフォルダーをクリックする必要があることに注意してください。
3.1.1.1。 操作例eyeFilesで操作を使用する方法を示すために、ファイルをコピーして貼り付けます。
1.「コピー」操作をクリックします(操作テキストの下の背景が青色になっていることに注意してください)。
2.コピーするファイルをクリックします。
3.ファイルを貼り付けるフォルダーに移動します。
4.マウスの右ボタンを押して、「貼り付け」操作を選択します。
このプロセスは、ダウンロード、zipとしてダウンロード、削除、名前変更、およびプロパティにも適用されます。
3.1.1.2。 ファイルをアップロードするeyeOSにファイルをアップロードする場合は、ファイルをアップロードするフォルダーに移動し、[ファイルのアップロード]をクリックします。
ダウンロードダイアログが表示され、ダウンロードする1つ以上のファイルを選択できます(図11を参照)。 システム管理者は、Webサーバー構成でダウンロードするファイルのサイズをメガバイト(通常は2 MB)で制限している場合があることに注意してください。
図11:一部のファイルをホームフォルダーにアップロードするダウンロードが完了するとすぐに、ダウンロードを確認するメッセージが表示されます。 ダウンロードウィンドウを閉じると、フォルダーにダウンロードした新しいファイルが表示されます。
サーバー構成でこれが許可されている場合、画像アイコンの代わりに画像のサムネイルが表示されることに注意してください。 画像アイコンが表示され、画像のサムネイルを自動的に表示したい場合は、システム管理者に連絡して、GDインストール用のGDライブラリとそのモジュールをインストールしてください。
3.1.1.3。 ファイルを開くファイルがeyeOSによって認識され、インストールされているアプリケーションに関連付けられている場合、選択した操作なしでファイルをクリックするだけで、対応するアプリケーションがファイルを開くことで起動します。
eyeOSがデフォルトで認識するいくつかのタイプのファイル:
●
画像 (.bmp、.png、.jpg、.jpeg、.gif、.tiff)がeyeOSで開かれます
画像ビューア。
●
MP3音楽ファイル (.mp3)がeyeOS Music Playerで開かれます。
●
ビデオおよびムービー (.flv、.avi、.divx ...)がeyeVideoで開かれるか、
eyeMovies、DivXプラグインの必要性に応じて。
●
Microsoft Wordドキュメント (.doc)およびeyeOSドキュメント(.eyedoc)は、
eyeOSのワードプロセッサであるeyeDocsで開きます。
●
アーカイブファイル (.zip、.tar、.tbz、.tbz2、.tgz、.tar.gz、.tar.bz2)は、eyeOSアーカイバーであるeyeArchiveで開かれます。
●
テキストファイル (.eyecode、.txt、.py、.pl、.c、.cc)は、eyeNotesで開かれます。
●
eyePackages 、eyeOSインストールパッケージ(.eyepackage)は、eyeInstallerで開かれますが、rootスーパーユーザーとしてログインしている場合のみです。
3.2。 eyeDocs:ワープロeyeDocsはeyeOSワードプロセッサです。 eyeDocsを使用すると、eyeOSドキュメント形式またはMicrosoft Word形式の両方の形式でドキュメントを作成および編集できます。
3.2.1。 ドキュメント作成新しいドキュメントを作成するには、eyeDocsを開きます。 これを行うには、eyeDockの「Office」メニューで「Text Processing」をクリックします。 新しいドキュメントが表示されるので、入力を開始できます。 (図12を参照)。
3.2.2。 ドキュメントを保存する文書を保存するには、以前に文書を保存したことがない場合は、[保存]または[名前を付けて保存]をクリックします。
文書の保存中にファイル拡張子を追加しない場合、拡張子は.eyedocのeyeOS文書として保存されます。 ドキュメントとMicrosoft Wordとの互換性を維持する場合は、ファイル名の最後に.doc拡張子を追加するだけです。
3.2.3。 ドキュメントを開くドキュメントを開くには、eyeDocsの[開く]ボタンをクリックするか、ファイルマネージャー(eyeFiles)のドキュメントをクリックするだけです。
図12:新しいドキュメントの作成3.3。 eyeCalendareyeCalendarはシンプルなeyeOSカレンダーです。 eyeCalendarを使用すると、視覚的で非常に直感的な方法でイベントを作成し、それらを時間内に移動できます。
特定の日付に移動するには、アプリケーションの右上にある小さなカレンダーを使用して、月間を移動します。 希望の月にいるとき、興味のある日をクリックすると、表示された週が選択された週に変わります。
3.3.1。 イベントを追加特定の日付にイベントを割り当てるには、イベントを開始する時間と曜日に移動し、イベントの開始時にマウスボタンを放さずにクリックします。 その後、ポインタをイベントの終了時間までドラッグし、準備ができたらマウスボタンを放します(図13を参照)。
図13:火曜日の1:30に新しいイベントを作成するイベントを作成したら、イベントをクリックしてメモを書きます。 準備ができたら、アプリケーションウィンドウのどこかをクリックしてメモを保存します。 週内にボタンをクリックすると、別のイベントが作成されるため、カレンダー領域の外側をクリックすることをお勧めします。
3.3.2。 イベント移動イベントを同じ週の別の日に移動したい場合は、イベントをクリックしてドラッグし(時間の書かれた水色のアイコン)、新しい日付や時間にドラッグします。
3.3.3。 イベント編集既存のイベントを編集するには、そのノートのテキストをクリックして変更するだけです。 これが完了したら、カレンダー領域の外側をクリックして保存します。
3.4。 eyeContactseyeContacts-システム連絡先マネージャー。 eyeContactsを使用すると、連絡先リストを作成および管理できます。
開始するには、eyeDockの「Office」メニューの「Contacts」をクリックするだけです。
3.4.1。 新しい連絡先を追加するこれがeyeContactsの最初の起動である場合、「連絡先の追加」タブに移動して連絡先の追加を開始できます(図14を参照)。 ここで、新しい連絡先に追加するすべての情報を入力できます。 名、姓、自宅の電話番号を入力するときは、連絡先リストに表示されるため、特に注意してください。
図14:新しい連絡先の追加「作成」ボタンをクリックすると、連絡先が作成されます。 連絡先テーブルに戻り、表示、編集、削除できます。
3.4.2。 連絡先の表示、編集、削除連絡先を表示/編集または削除するには、リストから連絡先を選択して、対応するボタンをクリックします(表示および編集するには「表示/変更」、削除するには「削除」)。
3.4.3。 連絡先のインポートとエクスポートまた、連絡先をvCard形式からインポートおよびエクスポートすることもできます。 「インポート」または「エクスポート」ボタンをクリックして、ツールバーからこれを行うことができます。
3.5。 eyeBoard:メッセージボードeyeBoard-eyeOSで、サーバー上のすべてのユーザーに表示されるメッセージを残す場所。
eyeBoardを起動するには、eyeDockの「ネットワーク」メニューで「掲示板」をクリックします。
開くと、サーバー上のすべてのユーザーからの最新のメッセージが表示され、新しいメッセージを送信できます(図15を参照)。
図15:eyeBoardでメッセージを送信する3.5.1。 メッセージ送信メッセージを送信するには、メッセージを1行に書いてキーボードのEnterキーを押すか、[送信]ボタンをクリックします。3.5.2。ボードのクリーニングボードをクリアするには、rootスーパーユーザーとしてログインする必要があります。次に、「クリア」ボタンが表示されます。このボタンをクリックすると、ボードのすべてのメッセージが消去されます。3.6。 eyeMail:メールクライアントeyeMailを使用すると、受信トレイを読み取り(後でアクセスできるように保存して)、メッセージを作成し、メールを送信して、eyeOSからすべてのメールアドレスにアクセスできます。eyeMailを起動するには、eyeDockの[ネットワーク]メニューで[メールクライアント]をクリックします。eyeMailを初めて開くと、eyeMailの使用を開始するために、構成メニューから最初のメールアカウントを設定するように求められることがわかります(図16を参照)。
図16:eyeMailでのアカウントの構成アカウント設定がない場合は、[後で構成]ボタンをクリックするだけです。この設定メニューには、「アカウント」をクリックしてから「追加」をクリックしてアクセスできます。3.6.1。メールの受信新しい受信メールをダウンロードする場合は、更新するアカウントの名前をクリックし、フォルダーウィンドウで[受信トレイ]をクリックして、eyeMailが新しい受信メールをロードするのを待ちます。3.6.2。新しいメッセージを送信するメールを送信するには、アカウントウィンドウで名前をクリックしてメールの送信に使用するアカウントを選択し、eyeMailツールバーの[送信]ボタンをクリックします。メッセージ送信ウィンドウが開きます。手紙、受取人の住所、件名を書き、「送信」ボタンをクリックします。翻訳者注:バージョン1.8ではeyeMailは使用できません(開発者はこのモジュールが処理中であり、バージョン1.9に含まれると報告しています)。 eyeOS 1.23.7で 撮影したスクリーンショット。 eyeRSS:ニュースフィードリーダーeyeRSS-RSSフィードリーダーeyeOS。 RSSフィードを処理して保存できるため、eyeOSデスクトップ上の1か所ですべてのニュースにアクセスして読むことができます。eyeDockの「ネットワーク」メニューで「RSSフィードを読む」をクリックして、eyeRSSを起動できます。3.7.1。新しいフィードの追加新しいフィードを追加するには、「フィードの追加」ボタンをクリックして、フィードのURLを入力します。たとえば、すべてのプロジェクトニュースとリリースを含むeyeOSブログを追加する場合は、feeds.feedburner.com / eyeOSと入力します(図17を参照)。
図17:eyeRSSへのeyeOSブログブログフィードの追加同じウィンドウで異なるフィードを追加し、追加が完了したらそれを閉じることができます。新しいテープは「リボン」ウィンドウに配置されます。3.7.2。読書テープフィードを読むには、「フィード」ウィンドウでフィード名をクリックします。サーバーがダウンロードし、eyeRSSメインウィンドウに最新のニュースが表示されるまで待ちます(図18を参照)。メッセージを読むには、クリックするだけで、eyeNavはメッセージの全文を開きます。3.7.3。フィードの更新フィードを更新するには、次の手順を実行します。1.フィードウィンドウでフィード名をクリックします。2.ツールバーの「更新」ボタンをクリックします。3.テープが更新されるのを待ちます。更新が完了すると、最新のニュースポップアップに表示されます。3.7.4。テープの削除eyeRSSからテープを削除するには、次の手順を実行します。1.リボンウィンドウでテープの名前をクリックします。2.ツールバーの「削除」ボタンをクリックします。テープはeyeRSSとキャッシュから削除されます。
図18:eyeOS Blog3.8 ブログフィードの読み取りeyeProcess:プロセスマネージャーeyeOSアプリケーションが大きなプロセスでハングして、閉じられないことがあります。それから、eyeProcessはあなたにとって完璧なソリューションです。 eyeProcessを使用すると、実行中のアプリケーション(eyeDockやeyeBarなどのデスクトップ要素も含む)を閉じることができます。eyeProcessを開始するには、eyeDockの[システム]メニューの[プロセスリスト]をクリックします。デスクトップでアプリケーションを開かずにeyeProcessを開くと、デフォルトのアプリケーションとロードされたシステムモジュールが表示されます(図19を参照)。これらはデスクトップを適切に機能させるための重要な部分であり、閉じることはできません。
図19:デフォルトのデスクトップアプリケーションを使用したeyeProcess3.8.1アプリケーションを閉じる開いているアプリケーションを閉じるには、eyeProcessのプロセスのリストを並べ替えたパネルで名前をクリックして選択し、「プロセスの終了」ボタンをクリックします。 1つのアプリケーションの実行中のコピーが複数ある場合、コピーの1つだけを閉じることに注意してください。3.9。 eyeControl:コントロールパネルeyeControlは、すべてのデスクトップ設定と設定を選択できるシステム設定アプリケーションと、ルートスーパーユーザーとして登録されている場合にシステムの動作を変更できるシステム管理メニューの両方です。eyeControlを開くには、eyeBarシステムパネルの[システム設定]をクリックします。3.9.1。デスクトップ設定の変更通常のユーザーとしてeyeControlを開くと、「個人データ」、「デザイン」、「システム」の3つのグループが表示されます(図20を参照)。また、eyeControlウィンドウの右下に、アカウント用の空き容量が表示されます。
図20:一般的なユーザーシステム設定「個人データ」メニューでは、このシステムで使用するユーザー情報、パスワード、言語を変更できます。これらの操作のいずれかを行うには、最初に目的の設定パネルをクリックし、必要な領域を変更/追加し、「変更を保存」ボタンをクリックして保存します。「外観」メニューでは、デスクトップの壁紙を変更したり(以前に変更した場合はデフォルトのeyeOSの壁紙に戻したり)、このeyeOSシステムで使用可能なテーマからデスクトップのテーマを変更したりできます。最後に、「システム」メニューでは、ユーザーとしてログインしたときに自動的にロードするアプリケーションを選択できます(この方法では、ログインするたびにeyeFilesを開くなど、新しいアプリケーションを追加できます)。プラグインを使用してデスクトップアプリケーションをアンインストールすることはお勧めしません。管理者が設定しないとアカウントが使用できなくなる可能性があるためです。また、ファイルマネージャーメニューでeyeFilesの配置を変更し、WebブラウザーメニューでデフォルトのeyeNavスタートページを変更することもできます。3.9.2。システム動作の変更システムコントロールパネルを表示および更新できるようにするには、ルートスーパーユーザーとしてログインする必要があることに注意してください。システムのオプションと動作を変更するには、単にルートスーパーユーザーとしてeyeControlを開くと、新しい「管理」メニューが表示されます(図21を参照)。
図21:rootスーパーユーザーとしてのeyeControl 3.9.2.1。一般的な管理「管理」パネルの「システム」メニューを使用すると、システムのホスト名(ユーザー名の後にブラウザヘッダーに表示される)などのシステムオプション、および新しいユーザーがシステムに登録できるようにするオプション、共有ディレクトリを作成する権限などを更新できます、デフォルトのシステム言語および使用されるログインメニューのテーマ。一部のオプションを更新するには、値を新しい値に変更し、[変更を保存]ボタンをクリックするだけです。スーパーユーザーのパスワードを入力し、「eyeOSを削除」ボタンをクリックして、このパネルからeyeOSを完全にアンインストールすることもできます。これは、eyeOSのインストールを完全に削除したい場合に便利です。インストール中にeyeOSファイルに割り当てられた許可のために、これを行うことはできません。eyeOSをアンインストールすることはできません。これは、システム上のすべてのユーザーがすべての重要なデータを保存した場合にのみ行ってください。3.9.2.2。 ユーザー管理「ユーザー」メニューでは、「作成」ボタンをクリックしてフォームに入力することで、新しいユーザーを作成できます。また、変更したいユーザーを選択し、「変更」ボタンをクリックして、現在のユーザーを編集することもできます(たとえば、作成したばかりの新しいグループへのアクセス許可を割り当てたり、パスワードを変更する)。最後に、ユーザーを選択して「削除」ボタンをクリックすると、ユーザーとすべてのデータを削除できます。スーパーユーザーを削除することはできません。また、この操作を元に戻すことはできません。3.9.2.3。グループ経営[グループ]メニューを使用すると、グループ内のユーザーと共同作業する新しいグループを作成できます。これはeyeOS内の最も重要なオプションの1つです。ユーザー間で共有フォルダーを作成して、グループ内でユーザーと作業できるようにするためです。新しいグループを作成するには、単に「作成」ボタンを使用して作成し、グループの名前を入力します。グループが作成されると、どのユーザーにも自動的に割り当てられません。次に、「ユーザー」メニューに入り、ユーザーを編集して新しいグループに割り当てます。次回これらのユーザーがアカウントでログインし、eyeDockの「フォルダー」カテゴリにeyeGroupsフォルダーに入ると、新しいグループが表示され、その中のファイルをコピーして管理できるようになります。3.9.2.4。リポジトリの管理リポジトリは、システムに何かをダウンロードまたはアップロードすることなく、eyeSoftアプリケーションからアプリケーションを自動的にインストールできるため、eyeOSで非常に重要なものです。eyeOSリポジトリURLがあり、それをリポジトリのリストに追加したい場合、「作成」ボタンをクリックして新しいリポジトリURLを入力するだけで、そこからソフトウェアをインストールできます。次回eyeSoftを更新すると、そのリポジトリのアプリケーションも表示されます。3.9.2.5。新しいソフトウェアをインストールするeyeOSに新しいソフトウェアをインストールするには、eyeSoftアプリケーションリポジトリから、またはスーパーユーザーの下のeyeOS用に準備されたパッケージ(通常はeyepackages)をホームフォルダーにダウンロードしてクリックします。eyeSoftから新しいソフトウェアをインストールするには、デスクトップの「アプリケーション」アイコンをクリックして開き、「アプリケーションのインストール」をクリックしてください。 eyeSoftパッケージマネージャーが開きます。eyeSoftを開くたびに最初にすべきことは、「更新」ボタンをクリックすることです。これにより、プログラムのソースを更新し、インストール可能な最新のパッケージとアプリケーションを表示できます(図22を参照)。
図22:EyeSoftアップデートアプリケーションをインストールするには、アプリケーションのリストでそれをクリックし、「インストール」ボタンをクリックするだけです。インストールプロセスが開始され、アプリケーションに関する簡単な情報が表示され、[同意する]ボタンをクリックしてライセンス条項に同意するように求められます。その後、アプリケーションがダウンロードされ、システムにインストールされます。 「パッケージが正常にインストールされました」というメッセージを待ってから、ウィンドウを閉じます。これで、アプリケーションフォルダーから新しいアプリケーションを起動できます。インストールする各アプリケーションは、システム上のすべてのユーザーが利用できることに注意してください。アプリケーションを削除するには、それを選択し(インストールされたメッセージがリスト内のアプリケーションの隣に表示されることに注意してください)、「削除」ボタンをクリックします。アプリケーションがシステムからアンインストールされます。最後に、アプリケーションのリストを検索するには、検索したい単語を入力して「検索」ボタンをクリックするだけです。検索結果に応じてリストが更新されます。検索結果をクリアして、すべてのアプリケーションを再び表示するには、検索語を削除して、もう一度「検索」ボタンをクリックします。