
モスクワ時間1:58に、日本の宇宙機関JAXAは宇宙航行船の時代を先導しました。 種子島コスモドロームから打ち上げられたH-IIAロケットは、厚さ0.0075 mmの膜とサイズ14x14メートルを備えた船、イカロスを打ち上げました。 イカロスの助けを借りて、太陽風の特徴を研究し、そのような船を制御する方法を検討します。
すべてがうまくいけば、今年の12月に、イカロスと同時に打ち上げられた「あかつき」モジュールが金星の軌道に飛びます。 後者は、大気の組成と惑星の表面を研究します。 アカツキは、高度80〜300kmで惑星の上を回転し、2年間働きます。 同時に、金星の研究は、欧州宇宙機関のVenus Expressモジュールとの緊密な協力の下で実施されます。

jspec.jaxa.jpおよび
lenta.ru経由